コアウェブバイタルとは?それぞれの指標と影響を解説

コアウェブバイタルとは?それぞれの指標と影響を解説

コアウェブバイタルとは、ユーザーがストレス無く、かつ快適にサービスを利用できるようにするための取り組みです。

より簡単に言うと、ユーザーにとってのサービスの使いやすさに対して数値基準を設けた内容です。サイト運営者は数値達成のためにサイト内を編集することが必要になります。

本記事ではコアウェブバイタルに関する指標と影響について解説します。

コアウェブバイタルの3つの指標

コアウェブバイタルには3つの指標が存在します。

  1. LCP(Largest Contentful Paint)
  2. FID(First Input Delay)
  3. CLS(Cumulative Layout Shift)

指標は数値によって「GOOD」「NEEDS IMPROVEMENT」「POOR」の3段階に分かれます。

LCPとは、秒単位で計測される、画像や動画などの表示スピードを指標化・数値化したものです。

2.5秒以内が「GOOD」と評価されます。画像や動画の容量が膨大の場合、表示速度が低下するため評価の低下に繋がります。

FIDとはユーザーがクリックなどのアクションを起こした時に次のページに繋がるなどのアクションにどれくらい時間を要するかを指標化・数値化した内容です。

ユーザーによるアクション後、0.1秒未満の転移が「GOOD」として扱われます。

FIDが低い場合はサイト内のプログラミング言語が膨大なことが要因かもしれません。

不要な部分は削除してみましょう。

CLSとは、ページを開いた後に少し時間が経つと広告や動画が表示され、ページにずれが生じることなどの少なさを示す値です。

ユーザーの不快感をなくすための指標であり、「影響を受けた面積」×「移動距離」で算出されます。

0.1未満が「GOOD」評価を獲得できます。

コアウェブバイタルによるSEOへの影響

コアウェブバイタルに関する内容はSEO対策に十分影響を与えます。

上記の記述内容から推測は可能でしょう。

ユーザーにとって良いコンテンツを提供することが重要であり、質の高いコンテンツがGoogleから評価され、上位表示に繋がります。

コアウェブバイタルの3つの指標だけにこだわる必要はありませんが、必要条件だと考え、改善を進めましょう。

まとめ

本記事ではコアウェブバイタルに関する指標ごとの意味合いや影響について解説しました。

サイト内で改善の余地があれば進めていくことをおすすめします。Googleやユーザーから高評価をもらえるように取り組みましょう。