SEO内部対策ってどんなもの?目的や実例を紹介

SEO内部対策ってどんなもの?目的や実例を紹介

SEOに携わっている人には耳馴染みのある「内部対策」。これまでSEOについて触れてきていない方やこれからSEOに携わる方にとってはあまり聞きなれない言葉かもしれません。ここでは、SEO初学者に向けて、SEO内部対策について、概要や目的、実例について紹介していきます。

SEO内部対策とは?

SEO内部対策とは、自社で運営しているWebサイトの内部に対して行う施策のことを指します。SEO対策では、検索エンジンから自社が運営しているWebサイトを評価してもらい上位表示を狙い、流入するユーザーを増やすための施策です。

内部対策の実施は、自社の運営するWebサイトに対してさまざまな施策を行ったり見直したりして、検索順位を上げられるようにします。

内部対策はさまざまですが、具体的には、リンクの階層を見直したり、HTMLの構造を見直したり、内部リンクを設置したりします。

SEO内部対策の目的は?

SEO内部対策の目的ですが、簡潔にいうと検索エンジンに自社の運営するWebサイトを高く評価してもらうために行うという点です。

SEOでは、ユーザーを第一に考えるユーザーフレンドリーの考え方が重要となりますが、内部対策でいえば検索エンジンに寄り添い、評価してもらうよう歩み寄ることが大切です。

内部対策では、次の3つの要素に焦点を当て、最適化を行ってきます。

・クロールを最適化する

検索エンジンに見つけてもらいやすくします。

・インデックスを最適化する

自社のWebページについて正確に内容を理解してもらう。

・ユーザーエクスペリエンスを最適化する

アルゴリズムとして導入がされています。

SEO内部対策の実例

SEO内部対策の実例については、大きく分けて2つの目的に分かれています。

クローリングを促すための実例

検索エンジンによるクローリングを促すためにさまざまな施策を行います。

代表的なものとしては、以下のようなものがあります。

・パンくずリストを設置する

・サイト階層構造を最適化する

・内部リンクを最適化する

・XMLサイトマップを活用する

適切にインデックスをしてもらうための実例

検索エンジンのクローラーにインデックス(保存・登録)してもらうために施策を行います。

代表的なものとしては、次のようなものがあります。

・noindexタグを活用する

・metaディスクリプションを設定する

・h1、h2などの見出しタグを設定する

・altタグによる画像の説明の追加

まとめ

ここまで、SEO内部対策に焦点を当て解説していきました。SEO内部対策は検索エンジンに評価してもらうために、必ずといっていいほど必要な対策となります。これから内部対策を実施していこうと考えている人は、内部対策の目的をしっかりと理解し、適切な方法で内部対策を行っていきましょう。