Noindexって何?設定することで有効となる事例について解説

Noindexって何?設定することで有効となる事例について解説

SEOに携わっている方や興味のある方は、「noindex」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。SEO対策をしていく上で、noindexについての知識は欠かせません。ここでは、noindexとはどういったものなのか、またnoindeの設定が有効な事例について解説をしていきます。

noindexとは?

Noindexは、SEO対策の面ではとても有効なタグです。ただ、使い方を誤ってしまうと逆効果になってしまうという側面もあります。

Noindexとは、検索エンジンを取り扱っているGoogleなどに対して、ユーザーが検索した際に検索結果にあえて表示を行わせないようにするHTMLのタグの一種です。

例えば、自社が運営しているWebサイトを検索結果で表示させたくないと考えている場合、noindexの設定を行うことで、検索エンジンにインデックス登録しないよう指示を行います。

一般的にWebサイトが検索結果に表示されるまでのステップは次の通りです。

・Webサイトがクロールされる

・クロール後インデックスされる

・インデックスされたWebサイトが評価されて検索順位に反映される

この中でnoindexが関係するのは、2番目のインデックスされる場面です。ここの段階で検索結果への表示をしないようブロックができます。

noindexの設定が有効な事例

Noindexはそもそもどういったシーンで利用され、有効なのでしょうか。Noindexの設定が有効な事例について紹介します。

重複したコンテンツや低品質のコンテンツ

低品質のコンテンツをアップしている場合、サイト全体の評価が下がり、検索順位に悪影響を及ぼします。品質の低いコンテンツに関しては、リライトなどで改良して再アップするか、削除が望ましいです。

重複コンテンツについても同様で、検索エンジンでは評価が下がってしまうケースがあります。Noindexを活用して、重複コンテンツは検索に上がらないように設定することが望ましいです。

ユーザーにとって役に立たないコンテンツ

ユーザーにとって何の役にも立たないエラーページやサンクスページなどは、noindexで検索結果に表示させないようにしましょう。

購入やサービスの申し込みをした際に、サンクスページが表示されますが、これらは申し込みをした当人しか必要のないページであり、検索結果に表示する必要がありません。

また、ページが削除されていた場合に表示される404エラーページについても同様で、一般ユーザーに検索結果に表示させる必要がありません。

このような場合では、noindexの設定を行っておくことがが大切になります。

まとめ

ここまでnoindexとはどういったものなのか、noindexが有効な事例について解説をしてきました。Webページを作り続けていく中で、作成したWebページは全て検索結果に表示させる必要はなく、必要のないものはnoindexで積極的に表示させないようにするのが賢明です。Noindexを上手に活用して、検索エンジンから評価を落とされないよう慎重にWebサイトを運営していきましょう。